地域活性化事業
障害者フレンドリーな紅葉場所

ご家族や身近に、高齢で、足の悪い方がいる場合、 お出かけや旅行は躊躇します。 「けいはんな記念公園」は、そういう方に おすすめの場所です。 私が住んでいる滋賀県の彦根市のひとには あまり馴染みがないところですが 車の交通 […]

続きを読む
地域活性化事業
第8回 進歩させるシンポジウム 統合失調症の30年来の友人

長く付き合いのあるひととの語らい。 それもシンポジウム。 30年付き合いのある友人の連れ合い(内縁の方)と、はじめて電話で話しました。 「ちょっとでいいので、連れ出して話してもらえませんか」 パートナーからの戸惑いの声。 […]

続きを読む
地域活性化事業
第7回進歩させるシンポジウム 仕事の哲学編 in 彦根西今治療院

異世代の方との語らい。 なんとなく落ち着くのは年輩の人です。 経験に基づいた知恵は、年配の方が優っていて 取り入れることが多いです。 若くてもお年寄りとか、関係なく、その人のキャラクター みたいなものが、惹きつけます。 […]

続きを読む
地域活性化事業
第6回 進歩させるシンポジウム 彦根の未来編 in 鳥羽や旅館

立場の違う両名が共通のトピックに対して語り合う場所 それがシンポジウム。 今回は、はじめての公人、和田かずしげさんと、 鳥羽や旅館にて談笑しました。 和田さんの肩書きは、 (普段は、相手の名前は明かさずブログ書いてますが […]

続きを読む
地域活性化事業
第5・5回進歩させるシンポジウム デザイン編 オンライン その2

たかがイベントのポスターですけど、 伝える、表現するというのは、 とても大切なことだと思います。 彼女【高1の女の子】は、面白そうと、快くやってくれました。 彼女が、作ってきた書道ポスターは、ミニキャラを使って、 かわい […]

続きを読む
地域活性化事業
第5回進歩させるシンポジウム デザイン編 オンライン その1

シンポジウム: 世代の違うものがひとつのテーマで、お互いの意見を出し合う。。 今回は、その辺にいる、絵を描くのが好きな高一の女の子です。 以前から、少し知ってるのですが、久しぶりに会ったら、 化粧してて、う~ん時代かなぁ […]

続きを読む
地域活性化事業
第4回進歩させるシンポジウム バドミントン編 in 彦根プロシードアリーナ

シンポジウム: いろんな年代の交流の場。 運動の得意なひと、苦手のひと。 入り混じって身体を動かすこと。 バドミントンを通じて、皆で楽しむこと 汗をかいて、爽快感を、そして翌日もしくは翌々日の 筋肉痛を癒しあう、そういう […]

続きを読む
ひこねクリエイター広場
[滋賀県彦根市] ドローンの飛行体験【ひこねクリエイター広場】

[レッスンの例]ドローンの飛行体験 パソコンやスマホを使ったデジタルのスキルが身につく教室『ひこねクリエイター広場』 とある1日のレッスン例を紹介します。 この日は、ドローンの飛行体験。 100g未満のドローンを空き家の […]

続きを読む
ひこねクリエイター広場
[お知らせ] レッスンお休み【ひこねクリエイター広場】

レッスンお休みします 3月最終週(26日・28日)は、いつもやっているレッスンをお休みします。 4月以降また開校予定ですが、詳しいスケジュールや内容は『ひこねクリエイター広場』のInstagram から \Lesson/ […]

続きを読む
ひこねクリエイター広場
[オンラインより対面派なあなたに] 出張レッスン受付中【ひこねクリエイター広場】

出張レッスン in スターバックスコーヒー, ビバシティ彦根 インスタやTiktokなど、SNSに動画を投稿したいけど、動画編集のやり方がわからないので、1から教えてほしい。 そんなお声をいただき、ビバシティ彦根にあるス […]

続きを読む